「鎌倉能舞台講座」開催!
文化・教養・福祉新緑の樹々に薫風がそよぎ、時折聞こえるのどかな鶯のさえずりの中、市内長谷の谷戸に静かに佇む「鎌倉能舞台」。新しく生まれ変わった広報教養部の初仕事として、この能舞台を運営管理する「公益財団法人鎌倉能舞台」の代表理事(前 […]
新緑の樹々に薫風がそよぎ、時折聞こえるのどかな鶯のさえずりの中、市内長谷の谷戸に静かに佇む「鎌倉能舞台」。新しく生まれ変わった広報教養部の初仕事として、この能舞台を運営管理する「公益財団法人鎌倉能舞台」の代表理事(前 […]
2月19日株式会社ニチリョクの三浦理砂社長は、現代社会における葬儀の在り方や、同社が取り組む新しいサービスについて語りました。ニチリョクは長年にわたり、葬儀・お墓・仏壇といった供養に関する事業を総合的に展開してきた企業で
(株)ニチリョク 三浦理砂社長に聞く (聞き手 石井英明 広報教養部長) Read More »
玉縄地区、鎌倉ロジュマン親和会では、10年ほど前から俳句づくり愛好者が「句楽会」を作り、毎週水曜日午後に先生をお招びして句会を開いています。4月16日(水)の句会100回に合わせて記念の 句集を発行! これまでの作品から
句集を発行しました! ロジュマン親和会 Read More »
12 月1日(日)10時~14時福祉センターに於いて福祉バザーが開催されました。みらいふる鎌倉女性部のメンバー9人が参加して持ち寄られたタオルセット、手作り作品などの販売を致しました。収益の一部は地区社協へ寄付をするなど
鎌倉市社協福祉まつり(バザー等)が開催されました Read More »
十二所公民館で11月16日(土曜日)10時からお誕生会とはじめてボッチャ大会が開催されました。初めてのボッチャ経験、ちょっと戸惑いの女性もプレーして、あら? 結構な運動量ね?楽しいわ?と。男性の中には初めてですと言いな
十二所第一・第二ちとせ会 誕生会&ボッチャ初めて大会 Read More »
毎年開催されるカラオケ大会、昨年のキララ鎌倉から今年は逗子の文化プラザなぎさホールで11月8日10時から15時30分までの50組が出演し、日頃ののど自慢を披露してくれました。鎌倉からの25組、欠席もなくこの日に備え衣装
第8回みらいふる鎌倉・ズシップ連合会 カラオケ交流会 Read More »
10月23日(水)10時~12時30分鎌倉市福祉センター調理室で開催。最初に米粉を使ってパン生地をつくります。発酵時間も通常のパン作りより短く電子レンジで加熱するだけの簡単作業。次に<野菜たっぷりの鶏肉ポトフ>は大きく切
創立60周年記念女性部企画第2弾 ~超~簡単米粉パン作りを体験しよう!~ Read More »
当日は朝から激しく雨が降り来場者も減りそうな予感がしていましたが、昼頃には小雨に総勢30名、二手に分かれてプレイをすることにしました。通常使用のコートでは7日に大船第一地区でぼっちゃ大会を計画準備をしている地区長とそのメ
10月4日(金)みらいふる鎌倉・鎌倉市社会福祉協議会共催の第3回「元気鎌倉教養講座」がきらら鎌倉ホールで開催されました。第1部は永年ポルトガルとの交流に努めて来られた地元の出版社「(株)かまくら春秋社」の伊藤玄二郎代表に
2024年9月26日(木)12時より本郷台リリスホールで開催。15組の出演者でしたが、歌・踊り・マジック・フラダンス・女性による詩吟・南京玉すだれとバラエティに富んだ内容でした。初の試み演劇「独りから一人へ」栄区シニア連
栄区シニアクラブ連合会 第26回 演芸大会 Read More »